その他 2017/12/23 冬のおやつ「エーブルスキーヴァー」と「グロッグ」 気温がぐっと冷え込み吐く息が白くなる12月。デンマークは平均気温が1℃前後の日々が続くようになります。高緯度のため、8時半すぎにようやく日が昇ったと思えば15時半には完全に日没を迎え、仕事や学校に行っている間に太陽がいなくなってしまう、ほぼ一日が夜のような季節です。分かりづらいですが、左手前がエーブルスキーヴァーの屋台です体の芯までキーンと凍える寒さの中欲しくなるのはやっぱりポカポカあったまるもの... デンマーク 文化
その他 2017/12/16 クリスマスシールのお話 毎年12月になるとデンマーク人たちは待ちに待ったクリスマスに向けて、いそいそと支度を始めます。家族水入らずで過ごす長い休暇がやってくるまでに、クリスマスマーケットでお気に入りのオーナメントを見つけたり、しばらく会えなくなる友達とランチをしたり、素敵なプレゼントを探したり、仕事の合間を縫ってみんな毎日大忙し。そんな最中、郵便局では切手に見た目がよく似たクリスマスシールJulemærkerが売り出され... デンマーク 文化
家具 2017/12/09 セミナー「PPモブラーの目指すもの」#3 ハンス・J・ウェグナーにとってPPモブラーは2007年に逝去するまで、実に半世紀を超える年月を共にした伴侶だ。片やデザイナー、片や職人の二者を結びつけたのは仕事に対する信念だ。 工房の職人とウェグナーPPモブラー3代目代表のキャスパー・H・ペダーセンは、「木を扱うことにこだわり、無駄をとことん削ぎ落とし、人間そのものの本質に肉薄したものづくりを粛々と進めるのが我々の仕事です」と強調した。「それはウ... 展示会 PPモブラー ハンス・J・ウェグナー セミナー PP62
その他 2017/12/02 スカンジナビアンリビング&フローリングの故郷、デンマークってどんな国? 私たちスカンジナビアンリビング&フローリングの故郷、デンマークの国旗は赤地に白の十字です。🇩🇰首都コペンハーゲンまでは東京からスカンジナビア航空で約11時間半のロングフライト。ドイツの上にまるで小さな帽子のようにちょこんと乗っているユトランド半島と、コペンハーゲンのあるシェラン島をはじめ、500以上もの島々からなる九州とほぼ同じ面積の北欧最小の王国です。国民の絶大な人気を誇る君主マルグレーテ2世は... デンマーク
家具 2017/11/21 J39 - ボーエ・モーエンセンの原点 #3 逼迫した戦後のコペンハーゲンの住宅事情を解決するため、FDBはボーエ・モーエンセンが代表を務めるFDBモブラーに「美しく丈夫、かつ経済的で機能的」な家具デザインを要求した。シェーカー家具のある寝室貧しく物不足の時代にモーエンセンが作品づくりのヒントを得たのは、アメリカのニューイングランドに住むシェーカー教徒の生活様式。シェーカー教徒は清貧と規律を尊び、世俗と距離を置いた自給自足の生活を美徳としてい... フレデリシア ボーエ・モーエンセン FDBモブラー J39 C18
家具 2017/11/13 セミナー「PPモブラーの目指すもの」#2 「ハンス・J・ウェグナーはもはや私たちにとって苦楽を共にした家族のような存在です」とPPモブラー3代目代表のキャスパー・H・ペダーセンは言う。「ウェグナーは足繁く工房に通い、私の祖父兄弟と切磋琢磨しながら作品づくりに打ち込みました。祖父兄弟の仕事を父ソーレン、そしてのちに私が受け継いだのです。ウェグナーの娘アリアンヌも工房のデザイン管理に携わっています」左よりキャスパー・H・ペダーセンの父ソーレン... 展示会 PPモブラー ハンス・J・ウェグナー PP19 セミナー
家具 2017/11/09 スカンジナビアンリビング&フローリングのある暮らし|柏原の家(福岡) 先日福岡県に竣工した柏原の家にスカンジナビアンリビング&フローリングのフローリングと家具が納品されました。プロジェクトを手掛けたのは北欧住宅フーセットさん。デンマークにも造詣の深い建築家中西麻美さんが手掛ける住宅には、女性ならではの生活へのきめ細かい心配りが随所に光ります。燦燦と日の光が差し込むダイニングルームには、ドイツのシュヴァルツヴァルトで育ったダグラスファーを使用したフローリングがあしらわ... PPモブラー No. 142 サイドボード PP58/68 DONUL バンハード・ペダーセン 導入事例